講演会

黒木知宏講演会
今頑張れ 今頑張らず いつ頑張る

あのロッテの"ジョニー"がKODAIRA祭にやってくる!

時間・6日 11:30開場 12:30開演  
場所・兼松講堂


07年限りで現役を引退した黒木知宏が、プロ入り後の栄光、そして3年間もの苦闘のリハビリの日々、そして執念の一軍復帰という激動のプロ野球人生を振り返り、そこから得られた境地・考え方、そしてこれから先何を目指していくのかについて、黒木知宏本人の口から熱く語ります!!



※整理券配布についてはこのページの最下部をご覧ください。

☆黒木知宏本人からサインがもらえる!☆
KODAIRA祭当日、黒木Tシャツ(2500円)を150枚限定で販売いたします。 購入された方には全員もれなく、講演会当日に黒木知宏本人より直接Tシャツにサインしていただけます。5月7日から事前購入申し込みを受け付けますので、 ご希望の方は「氏名、連絡先(メールアドレスまたは電話番号)、色(白or黒)、Tシャツの枚数」を明記の上、koda_fes☆yahoo.co.jp(☆→@)または042-571-5574までお願いします。


黒木知宏(くろき ともひろ)
愛称「ジョニー」でロッテファンならずとも多くの野球ファンに親しまれている。1995年にドラフト2位で千葉ロッテマリーンズに入団。一年目から小宮山・伊良部等と共にローテーションの一角として活躍。その後、最多勝・最優秀勝率など数々の賞を獲得するなど球界を代表する投手となり、2000年にはシドニー五輪に出場し、日本代表のエースとして大車輪の活躍を見せる。2001年に右肩を痛めて以来ボールを投げられない状態が続くも、2005年に執念の復帰を果たし、2勝を挙げチームの31年ぶり日本一達成に貢献。 しかし2007年10月に戦力外通告を受け、惜しまれながらも同年12月に現役引退を発表。現在は野球解説者を勤める傍ら、自ら「ジョニープロジェクト」を立ち上げ、自分を育ててくれた野球の更なる発展、普及活動に力を入れている。

[戦歴]
1995年 千葉ロッテマリーンズ ドラフト2位入団
1998年 オールスター出場、最多勝・最優秀勝率を獲得
1999年 オールスター出場(ファン得票数1位)
2000年 シドニー五輪日本代表、9月月間MVP受賞
2001年 前半戦でハーラートップの11勝を挙げ、オールスター出場(ファン得票数1位)  オールスター後に右肩を壊し、戦線離脱
2002年 一軍出場なし
2003年 一軍出場なし
2004年 3年ぶりの一軍復帰、2勝を挙げる
2007年 現役引退


○黒木知宏公式ブログはコチラ

○黒木知宏公式HPはコチラ

委員会企画紹介に戻る
企画紹介トップに戻る

小栗左多里講演会
~「小栗左多里」ができるまで~

漫画「ダーリンは外国人」の
作者が登場!

時間・7日
 12:00開場 13:00開演 
場所・兼松講堂


☆抽選でサイン入り著書がもらえる!☆
講演会にお越し下さった方のうち抽選で5名様に、小栗左多里さんのサイン入り著書をプレゼント致します。


※整理券配布についてはこのページの最下部をご覧ください。


小栗左多里(おぐり さおり)
1966年、岐阜県に生まれる。岐阜県立加納高等学校美術科、多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。1995年、集英社月刊少女漫画誌「コーラス」にて、『空に真赤なモノレール』で漫画家デビューを果たす。2002年12月に発売したコミックエッセイ『ダーリンは外国人』(メディアファクトリー)で夫のトニー・ラズロとの結婚生活を描き人気となる。現在は一児の母であり、2008年には『ダーリンは外国人with BABY』(メディアファクトリー)を発売した。JR中央線車内「トレインチャンネル」では、『ダーリンは外国人』を連続放映しており、他にも『おうちで地方博』『トニーのマルチリンガル道場』『ダーリンの頭ン中』『さおり&トニーのほのぼのライフ』『おぐもぐ』などの連載を続けている。

委員会企画紹介に戻る
企画紹介トップに戻る

整理券配布について

当日整理券配布について

黒木知宏講演会:6月6日 10:00~12:30
小栗左多里講演会:6月7日 10:00~13:00

いずれも東正門付近で配布予定です。
※事前配布で定員に達した場合、当日の整理券配布は行いません。できるだけお早めに下記の方法でご予約ください。


整理券予約について

大学での事前整理券配布は終了いたしました。大学での事前配布に来られなかった方を考慮し、インターネット上での整理券予約申し込みを行います。 ご希望の方は前日までに「氏名・整理券枚数・連絡先(メールアドレス・電話番号)」を記したメールをkoda_fes☆yahoo.co.jp(☆→@)または 042-571-5574にお願いします。

委員会企画紹介に戻る
企画紹介トップに戻る